ブロック決戦
開催について
ブロック決戦は、「全国大学ビブリオバトル2023 本戦」に進む出場者を決めるビブリオバトルのイベントです。
ブロック予選にてチャンプ本を獲得した学生が出場する、大会の二次予選です。
ブロック決戦でチャンプ本を獲得した学生は、2023年12月に開催される「全国大学ビブリオバトル2023」本戦(第14回全国大学ビブリオバトル~首都決戦~)に出場します。
本戦出場を目指して!
あらゆる場所でブロック決戦は開催できます!
研究室
大学生協
大学図書館
公共図書館
書店
任意団体、NPO法人
一般企業
などなど
ブロック決戦主催にご応募される場合は、必ず下記の内容をご確認ください。
ブロック決戦主催団体の役割
本戦出場者の決定
「全国大学ビブリオバトル2023」ブロック決戦の運営を行い、本戦出場者を決定すること。
全国大学ビブリオバトル予選事務局の示すブロック決戦開催要項(下記)を十分尊重しながら、ブロックの状況を踏まえ、ビブリオバトルの普及に役立つ形での運営を心がける。
ブロック決戦の開催については、ビブリオバトル公式ルール、ならびに全国大学ビブリオバトルレギュレーションを遵守して行うこと。
オンライン開催の場合、オンライン開催の要件も遵守すること。
※対象ブロックのビブリオバトルの普及状況などの諸般の状況を勘案し、要項の条件をすべて満たさない場合でも、全国大学ビブリオバトル2023の趣旨に沿うと判断した場合には、全国大学ビブリオバトル予選事務局と協議のうえ本戦出場者とすることができる。
ブロック内の予選主催者との連携
全国大学ビブリオバトル予選事務局の窓口として、ブロック内で開催される予選主催者と連携し、出場者への通知などの対応を行う。また、ブロック内で開催された各予選情報を把握する。
ブロック予選主催団体は予選結果のフォームに入力・送信するとともに、メールにてブロック決戦主催団体にその旨を報告することとなっている。
なお、予選結果の確認フォームのURLは、全国大学ビブリオバトル予選事務局よりブロック決戦主催団体に事前にメールで周知される。
詳しくは「ブロック予選開催後報告事項について」のページを参照。
また、ブロックについて詳しくはこちら(ブロックについて)。
予選事務局との連携
ブロック内の状況を逐次、予選事務局に報告する。
また、ブロック決戦終了後は速やかにブロック決戦の結果を全国大学ビブリオバトル予選事務局に報告する。(以下要項1)
原則、ブロック決戦出場者への交通費補助については、ブロック予選主催団体が確認します。詳細はこちら。
クレジット
「全国大学ビブリオバトル2023」のクレジットの下で、ブロック決戦のイベントを開催していただきます。
主催: 各ブロック決戦主催団体・個人
後援: 活字文化推進会議、一般社団法人ビブリオバトル協会、ビブリオバトル普及委員会
ブロック決戦を開催するには
ブロック決戦主催ご希望の団体は、ブロック決戦開催要項および応募方法をご確認の上、ご応募ください。
応募受付期間:(第一次締切)2023年7月2日(日)
(第二次締切)7月30日(日)
ブロック決戦開催期間: 2023年10月14日(土)~11月23日(木・祝)(原則)
※この期間の開催が困難な場合は全国大学ビブリオバトル予選事務局までご相談ください。
交通費について
*ブロック決戦出場者への交通費補助
条件付きでブロック決戦出場者への交通費補助があります。
詳細は、こちら(ブロック決戦出場者への交通費補助について)をご覧ください。
*本戦出場者への交通費支給
本戦出場者には、東京駅までの交通費が支給されます。前泊が必要な場合、本戦主催者が宿泊先を用意します。
対象外の地域があります。
【ブロック決戦開催要項】
ブロック決戦主催者は期間内 (原則:2023年10月14日~11月23日) にブロック決戦を開催し、その結果について下記の内容をすみやかに全国大学ビブリオバトル予選事務局に報告する。
*報告事項などは「ブロック決戦報告事項について」のページを確認ください。開催前に内容を必ずご確認ください。
*ブロック決戦のチャンプ本獲得者が何らかの事情で本戦に出場できない場合、次点の学生さんにご出場いただくことになります。
その点は「ブロック決戦」主催団体で出場者への周知をお願いいたします。
*特別枠として次点以降の学生が本戦へ出場する場合もあるため。
2番目、3番目の得票数だった学生の氏名・所属学校名・紹介本・得票数 もご報告ください。(報告用フォームに項目があります)
ブロック決戦をオフライン開催にするかオンライン開催にするかは問いません。
*ハイブリッドの開催も認める。
オフライン開催:原則参加者が実在する会場に集まり、対面環境で行う開催
オンライン開催:原則参加者がZoom、Google Meet、Teams等を用いて、インターネット上の会場に集って行う開催
オンライン開催の場合、オンライン開催の要件も遵守すること。
ブロック決戦出場者を決めるブロック予選が3回以上開催されること。
なお、ブロック予選はブロック予選開催要項にしたがったものであること。ブロック予選とブロック決戦が同日開催でも構わない。
担当するブロックでの予選開催者と連絡を取り合い、ブロック決戦に支障のない運営に取り組むこと。
ブロック決戦出場者への通知など、担当するブロック内で開催される予選開催者との連携も含まれる。
また、ブロック決戦の開催情報を事前に全国大学ビブリオバトル予選事務局に報告すること。
担当するブロック内の予選を開催することを奨励し、ブロック決戦が盛り上がるように心がける。
担当するブロック内のすべてのブロック予選でのチャンプ本獲得者を、ブロック決戦の発表参加者として受け入れること。
発表参加者が多数になった場合、準決勝→決勝のように階層を設けることは可能とする。
ブロック決戦主催団体が、独自に遠方からの参加者の補助を行うことは自由とする。
ブロック決戦主催団体の中で必ず、1名はビブリオバトル普及委員会に入会のこと。新規入会申込はこちらから。
ブロック決戦の様子はブロック決戦終了後、本戦当日までの間にブログまたはWEBページなどを通して発信すること。
また、それが「全国大学ビブリオバトル2023」のブロック決戦であることを明記すること。
ブロック決戦主催団体が個別に協賛等を得ることは自由とする。
また、ブロック決戦は、活字文化推進会議、一般社団法人ビブリオバトル協会、ビブリオバトル普及委員会が後援する。
主催:各ブロック決戦主催団体
後援:活字文化推進会議、一般社団法人ビブリオバトル協会、ビブリオバトル普及委員会
本大会の個人情報の取扱いの指針(本戦、ブロック決戦、ブロック予選)に同意いただき、協力すること。
ブロック決戦はビブリオバトル公式ルール、および全国大学ビブリオバトルレギュレーションに則り開催すること。
特に、ルールの補足についてもよく理解し、開催の際に必ずビブリオバトルの趣旨を観客も含めた参加者全員に周知すること。
ブロック決戦では紹介される本にテーマを設定することは不可とする(*1)。
*1 ブロック予選でのテーマの設定は自由としています。
ブロック決戦主催の応募方法
主催の応募方法
「全国大学ビブリオバトル2023」本戦出場者を決定するブロック決戦主催団体の募集を行います。
応募資格
応募団体の種類:ビブリオバトルの趣旨を理解し公式ルールおよび全国大学ビブリオバトルレギュレーションに則ったブロック決戦の主催が可能なあらゆる団体
「ブロック決戦開催要項」を満たすブロック決戦開催が可能なこと
ブロック決戦主催団体の中で、必ず1名はビブリオバトル普及委員会会員がいること
募集期間
第一次締切:2023年7月2日(日)
第二次締切:7月30日(日)
応募方法
ブロック決戦主催応募フォームへ必要事項を記入し、ご応募ください。(クリックするとGoogleフォームが立ち上がります)
採択通知
採択通知は全国大学ビブリオバトル予選事務局より原則メールにてご連絡します。応募多数の場合は事務局にて選考いたしますので、ご希望に添えない場合もございます。 ご了承ください。
注意事項
ブロック決戦開催要項をすべてお読みください。
個人情報の取扱いのページをお読みください(重要)。
※「全国大学ビブリオバトル2023本戦」の主催者(活字文化推進会議)と、ブロック決戦主催団体とが異なることをご理解ください。
各ブロック決戦は、ブロック決戦開催団体の主催で行っていただきます。例えば、ブロック決戦に際して事故が発生した場合(個人情報に関する事故だけでなく、開催にあたっての様々な不測の事故を含みます)、全国大学ビブリオバトル2023本戦主催者は責任を負わず、そのブロック決戦を開催した団体が責任を負うことになります。 そのため、各ブロック決戦においては、トラブルが生じるなどの事態が起きないように、参加者に対して、「参加者同意書(ブロック予選、ブロック決戦参加者用)」に同意いただくようお願いしています。
なお、ブロック決戦にてチャンプ本獲得者になり、本戦に出場される学生さんには別途、「参加者同意書(全国大学ビブリオバトル2023本戦参加者用)」に同意いただく予定です。本戦出場者にご周知いただきますようお願いいたします。
問い合わせ先
全国大学ビブリオバトル予選事務局
メールアドレス daigakubiblio[at]bibliobattle.jp ([at]を@に変更してください)